LIBRARY

LIBRARY
Written bysuugayuuuu
GOURMET

choice is yours

choice is yours

choice is yours

突然だが僕は非常に疲れている

 

仕事や家庭ではなく
「選択すること」に疲れているのだ。
こんな日は美味しいカレーを食べてクソして寝たい…

そんな気分だ。

 

僕は昔から優柔不断な性格だ。

 

レストランでのメニュー選びはギリのギリまで迷い倒し、購入する洋服の色についても小一時間悩み、Amazonだけ見て何も決まらず1日過ごすような日もザラにある。そんな性格は世間的にも「カッコ悪いもの」としてラベリングされ、自身でもわかっていて自虐の対象となる癖だと認識している。とりあえず周りに迷惑のない程度に暮らしたいものだ。

 

そういった選択とはまた違う話だが
現代は昔に比べても「選択の自由」が増えて

とても良い時代だと思う。

 

 

僕が育った頃は土地柄もあり過度な自己表現は「はぐれ者の道」で、しかしテレビドラマや少年漫画では「型にはまらない生き方こそカッコいい」と刷り込まれ「言いたいことも言えないこんな世の中じゃPoison」と言われ…かくいう僕も映画Trainspottingを観て「choose life」の精神とともに平成的安定した暮らしへのアンチテーゼを色濃くしていった。

poison

 

 

選択肢の枠外から選択することへの希望と葛藤がそこにはあった。

 

 

で今である…
家にいながら様々な情報に能動的にアクセスでき、テレビもラジオもエンタメもビジネスも選択の幅が広がった分
自身で選択することが当たり前になっている

 

当時はテレビを見ない人を「世間知らず」などと揶揄されることがしばしばあったが、現在でいう世間知らずは「情報弱者」と呼ばれる。選択せずにルーティンに準拠した生活を怠惰とすら取る風潮すらあり、意識の高いインフルエンサーも仕切りに選択することの重要性について語る。

 

 

そんな時代に初期装備から優柔不断な僕はというと若干の窮屈さを感じることとなる。持ち前のナイーブさで劣等感を分泌させ、選択し前に進みそれを自信満々に動画等でアピールする人たちに悪態をつくのも格好悪いため、家で自分勝手に

あーーー!!
うるせーーー!!
もう疲れたわ選択よお!!!!

………となって今だ。

 

 

腹立たしいのでカレーの話でもしよう

 

 

数年前だったか。

僕が住む新潟にスパイスカレーを出すお店ができた。当時大阪で流行していたが老舗カレー屋が数多軒を連ねる神保町に数年間毎日通っていたせいもあり、

「写真撮るための洒落臭いカレーだろ」
とまた悪い癖で斜に構えて興味を示さずにいた。

 

そんなある日散髪中に美容師とカレーの話になり

「あのお店は知っていますか?」と言われる。

あのお店とはちょうど県内で話題を呼んでおり、いつもキラキラした女性が行列を作ってInstagramにupしているイメージの強いお店だったので当時は懐疑的だった。

しかし美容師が言うにはそのカレー屋はひねくれた店主のナイーブでアーティスティックな面が色濃く表れたお店だという。無類のカレー好きを自称するからには行ってみるか…と思い翌週の平日休みに足を運ぶことにした

 

「スパイスプッシャー164」
との衝撃の出会いだった。

訪れる前にTwitter等で調べて驚いたのは店主が提示しているいくつかのルールだった。

 

・4人以上のグループ入店お断り

・おしゃべり目的での入店お断り
・店内での写真はカレーのみOK
・グルメレビューサイトへの投稿お断り
・店主のメンタル次第で急遽休む場合あり

 

これはラーメン二郎レベルのなかなかにハードな規律である。とはいえ僕も並びがあるのに周囲も気にせず4人以上でワイワイしているような客は嫌いだし、レビューサイトに何様な内容とおじさん特有の気持ち悪い語り口で投稿する人も背筋が凍るほど嫌いなので「むしろありがたい」と思いつつもこれはどんな頑固な方がやっているんだ…と若干怯えながら前屈みになりつつお店に入っていった。

 

 

店内には1人で来店した男性客も多く、それぞれ思い思いにカレーを楽しんでいた。お代は先払い。メニュー表をまじまじと見つめているとファンキーながら優しい雰囲気の店主が気さくに対応してくれた。そこで急にはっと気がついた

 

ここは他者に依存しない頑固者の店ではなく、僕と同じく周囲の配慮の無さに敏感でナイーブな人がやってるお店なのだと。

 

勝手に気づいて勝手に親近感が湧いた。

動物マグネットは番号札代わりでカレーが配膳されるまでは動物名で呼ばれる。今回の場合は
ライオンさんお待たせいたしました〜」である。

こういうところも好きだ。

 

初来店時は店内には結構な音量でsquarepusherが流れていた「いい選曲だな…IDMを聴きながらスパイスカレーが食えるのか…」と思ってふと店内を見渡すと神棚に崇めるようにUltravisitorのレコードが飾られているのを発見。
その瞬間「あっ、店名…」となったのだ。

配膳前の時点で加点式にずいぶんお店を好きになっていた。

 

僕はいつもお店で流れる音楽は基本問わないのだが、他店で聴かないようないい音楽が流れているとやっぱりその店が好きになる。ちなみにこのお店ではこの時以外だとDj klockやQ-Tipとか…こないだは折坂悠太の新譜が流れていた。

 

そうこうしているとカレーが運ばれてくる

スパイスプッシャー164に定番は存在しない。日替わりの3種のカレーのみのメニューとなっており、仕込み時に店主がTwitterでアナウンスしてくれる。
僕はいつも「トリプルあい盛り」を頼む。

 

全く同じ味のカレーが出てくることはほとんどなく、全て店主の研究と遊び心の中で常に微妙に進化していく。牡蠣、栗、蛸、ホタテ…季節などその時々で全く違う味を楽しめる。

そして美味しい

 

そしてこの3種のカレーをそれぞれ楽しみ、最終的には添え物のアチャールも含めてぐちゃぐちゃに混ぜ合わせて化学反応を楽しむのがこの店のやり方なのだ。
(実際に店主からそう楽しむよう言われる)

 

インダストリアルな音楽を聴きながらスパイスの化学反応を味わう瞬間はさながらトリップする感覚で、このお店でしか味わえない至福の時間だと思っている。一人で食事する際イヤホンを外す数少ないお店。

 

選択が求められるこの時代に、ナイーブな僕はナイーブな店主が選んだカレーをぐちゃぐちゃに混ぜて腹を満たす。

 

僕はいつも持ち前のシャイさで少し話しかけるくらいしかできないが、いつか店主と飲みながらいろんな話を聞いてみたいと思っている。そんな日を夢見ている。

やっぱり若い女性やキラキラした人々が行列をなすお店なのだが、僕たちのようなひねくれものにもしっかりと席を用意してくれてそういう人たちが安心して過ごせるルールがある。

 

 

選択に疲れた時はまたスパイスプッシャー164でその日しか味わえない不確定なカレーを食べて、ささくれ立った心ごとぐちゃぐちゃにして胃にぶち込む。

 

 

そのくらいの選択ならしてもいいかなって思う

suugayuuuu

ALL LIBRARY

OTHERS

光が服着て歩いてら

Written by原田 透子
TRAVEL

常夏の島のジョン。

Written by原田 透子
MUSIC

夜明けの歌と空脳アワー

Written bysuugayuuuu
OTHERS

うしろじゃなくて上にいるらしいよ

Written by原田 透子
MOVIE

スカイウォーカーとの別れ

Written byぺいじゅん
MOVIE

夏フェスに行こう。

Written by佐藤 徹平(satch)
LIFE

車のある生活

Written byAkira Hagiwara
OTHERS

返してくれよ  〜ホラー映画と僕〜

Written bysuugayuuuu
MUSIC

アウトドア楽曲制作

Written byKENTARO TAKIZAWA
MOVIE

レンタルビデオ慕情

Written by佐藤 徹平(satch)
OTHERS

金カム展に、いってきた!

Written by原田 透子
RADIO

最近”なに”聴いてる?

Written by下村拓也
SPORTS

野球

Written byKENTARO TAKIZAWA
TRAVEL

北九州の旅と『雲のうえ』35号

Written by君嶋麻里江
BOOK

マリア様の哀しみを、背負って飛ぶ

Written by原田 透子
SHOP

GREEN SPRINGS (立川)

Written byAkira Hagiwara
MUSIC

Big Thiefと帰省ガール

Written bysuugayuuuu
SHOP

「流行っているもの」と「流行るもの」〜原田マハ『たゆたえども沈まず』におけるゴッホに学ぶ〜

Written by小松 金(Matsuko)
SHOP

バー シーガーディアンII

Written by下村拓也
SHOP

『てかミールス知ってる?』

Written by原田 透子
LIFE

ドーミーイン (ホテル)

Written byAkira Hagiwara
RADIO

namy & home

Written by君嶋麻里江
MUSIC

SUSHIを嗜むようにレコードを

Written by佐藤 徹平(satch)
LIFE

リトルフォレストとプルドポーク

Written bysuugayuuuu
LIFE

大学9年生(?)。アートと、コーヒーと、自分のこと。

Written by小松 金(Matsuko)
SHOP

旅(河津天城荘)

Written byKENTARO TAKIZAWA
SHOP

NUR

Written by下村拓也
BOOK

買わずにいられないもの。

Written by原田 透子
GOURMET

チップスの話

Written by君嶋麻里江
FASHION

GLOBE SPECS (メガネ)

Written byAkira Hagiwara
GOURMET

ラムレーズン

Written byKENTARO TAKIZAWA
GOURMET

年が明けたらカレーを食べよう

Written by下村拓也
MUSIC

ひとりでライブに行ってきたはなし

Written by原田 透子
OTHERS

わたしたちは愉快な悪夢を見ている

Written by原田 透子
SHOP

Turret COFFEE

Written byAkira Hagiwara
LIFE

なんとなく居場所を探す

Written bysuugayuuuu
MUSIC

最近の音楽を聴こう

Written by下村拓也
TRAVEL

旅(札幌〜小樽〜余市〜積丹〜神威岬〜盃)

Written byKENTARO TAKIZAWA
GOURMET

あんかけスパゲティ

Written by佐藤 徹平(satch)
BOOK

お芝居を「読む」

Written by原田 透子
FASHION

ティンバーランドが履けない

Written by佐藤 徹平(satch)
OTHERS

紙にまつわるエトセトラ

Written by君嶋麻里江
MUSIC

閑散な秋とインディロック

Written bysuugayuuuu
LIFE

ラジオ好きは友達が少ない

Written bysuugayuuuu
BOOK

ゲンロン戦記

Written byAkira Hagiwara
LIFE

好きなもの

Written byKENTARO TAKIZAWA
LIFE

ばらの花

Written by下村拓也
MOVIE

青い春のすゝめ

Written by原田 透子
BOOK

チャリティのことづて

Written by佐藤 徹平(satch)
TRAVEL

北海道上川郡東川町

Written byAkira Hagiwara
GOURMET

choice is yours

Written bysuugayuuuu
BEAUTY

ハンドケアアイテム

Written by君嶋麻里江
GOURMET

飲酒育成ゲーム

Written by下村拓也
FASHION

バンドTシャツを着よう

Written by佐藤 徹平(satch)
FASHION

僕がmodsになった頃の話

Written bysuugayuuuu
LIFE

植物のカタチ

Written by下村拓也
SHOP

BUY ME STAND

Written byAkira Hagiwara
BOOK

「淀川長治」になりたい。

Written by佐藤 徹平(satch)
SEE MORE