
旅(河津天城荘)

旅(河津天城荘)
以前書いた旅のダイアリーが好評だったので、今回も旅を書きます!
今回滞在しているエリアは伊豆半島の山の方で、河津桜の有名な河津にある「大滝温泉天城荘」というお宿。
ここは山の崖に客室を作ったような作りで、部屋の前は断崖絶壁で自然が切り立っている宿。
そんな僕は今回も大人の贅沢で、檜のテラスに檜風呂があり、掘りごたつのあるエクセレントな部屋に滞在しました。
なんなら、この日記も風呂で酒を飲みつつ書いている!
金目鯛の乾き物に静岡の初亀というお酒で「うめージングウバイブ」です。
さて、この天城荘はお風呂が何より売りの旅館。しかも、施設内に大滝という滝があり、その滝の目の前には水着着用で入浴可能な露天風呂もあるのです。
私はこのコロナ禍に自然欲にどっぷりなので当然「滝」も大好き!
なんなら、名前も瀧澤だしね!
詳しい説明はしません。
が、写真を見てください!
30メートルの滝が目の前で豪快に落ちその横でゆったり露天風呂に入れてしまう奇跡!
映画「テルマエロマエ」のロケ地にもなったみたいです。
この天城荘さんは、話によると昔はさらにお風呂の数があったくらい(現在30で当時は50くらいあったらしい)、お風呂が充実している宿なので、温泉狂なみなさまぜひ行ってみるとよいと思います!
さて、旅行といえば、ご飯もかかせません!
伊豆といえば、伊勢海老や金目鯛などの海産物が有名ですが、この河津は山の中にあるので山の幸も豊富でした。
イノシシの鍋やシカや鴨の燻製に、野菜の天ぷらなど。
この辺のハイブリッド懐石はかなりお得感ありまくりでした!
ここまででパーフェクトの「大滝温泉天城荘」さん。もう全て含めて崩壊寸前!
そして、今(翌朝)も朝ごはんまでの間に朝風呂を決めています!
また訪れたい宿の一つになりました。
追記
朝ごはんもとても美味かった!
瀧澤賢太郎。2022冬。